3Dプリンターでキューブを印刷してみよう!! 3Dデータ制作編 その2

3Dデータ製作編 その1ではCADをつかって3Dデータをつくりました。
CADで作ったデータはそのまま3Dプリンターに読み込ませることは出来ません。
作ったデータを変換し「G-code」と呼ばれるファイルを作る ...
3Dプリンターでキューブを印刷してみよう!! 3Dデータ制作編 その1

今回は3Dプリンターを初めて使う方にむけて「キューブ」の印刷方法を紹介していきたいと思います。
写真で分かりやすく説明していきますので一緒にやってみてください!!
3Dプリンターを使うには次の2つのステップを踏 ...
3Dプリンターを始めるために必要なもの

3Dプリンターてどうやって使うんだろう? むずかしいのかな?
3Dプリンターに興味はあるけど使いこなせるのか不安なんだなぁという方に向けて今回は3Dプリンターを始めるためにそろえるものを紹介していきたいと思います。 ...
3Dプリンター始めました。 Ender3

Ender3という3Dプリンターを買いました。
3Dプリンターとは何ぞやという人に簡単に説明をしたいと思います。
3Dプリンターとはアツアツのノズル(200℃以上)でプラスチックを溶かして積み上げることによって ...
マンティス26のレビュー

アークテリクスのマンティス26を使い始めて約3か月たったのでここまでの使用感をレビューしていきたいと思います。
お気に入りポイントとにかくカッコいい日常遣いに絶妙な容量
ポケットが多い(部屋がおおい)
いまい ...
4か月のダイエットで-5キロやせた話

2020年4月9から7月31日の約4か月ダイエットを行い5キロやせることが出来ました。
開始時の体重は65.3キロで終了時の体重は59.8キロでした。
身長は168cmです。168c ...
文法を勉強しよう!(品詞編)

文法とは具体的には何を理解すればいいのでしょうか?
TOEICではPart5が文法問題となっており4つの選択肢から選ぶ形式となっています。
今回は文法問題の中でも品詞に関するものについて説明してい ...
金のフレーズで単語力を上げる

TOEIC単語帳の大定番「金のフレーズ」の自分流のおススメの使い方を紹介します。私はこれから紹介する使い方でTOEICで765点を取得することが出来ました。
勉強のポイント 時間をかけすぎない一日の勉強量を決めない ...
TOEIC対策は単語から!!

TOEICの勉強をこれから始めようという方は「単語」の勉強から入ることをおススメします。長文問題や文法問題よりも単語の学習から始める理由として次のような悪循環を防ぐことがあります。
長文、文法か ...